2009.7.23-24 第59回日本病院学会 シンポジウム7「救急医療を再生させるには」 (社) 日本病院会救急医療委員会 日時 :7月24日 (金) 13:30~16:00 会場 :第7会場 熊本市国際交流会館 6Fホール 座長 :島崎 修次 (杏林大学医学部 教授) 高橋 正彦 (茨城西南医療センター病院 名誉院長) 「救急医療におけるトリアージの意義」 シンポジスト:有賀 徹 (昭和大学病院 副院長) 「これから求められる小児救急医療」 シンポジスト:市川光太郎 (北九州市立八幡病院 院長) 「周産期救急医療―現状の問題点と対応策-」 シンポジスト:岡井 崇 (昭和大学医学部産婦人科学 教授) 「日本救急看護学会の立場から救急医療再生を考察する」 シンポジスト:中村 惠子 (札幌市立大学 教授) 「東京における救急業務の現状について」 シンポジスト:野口 英一 (東京消防庁 救急部長) 「地域医療再生と救急医療」 シンポジスト:三浦 公嗣 (厚生労働省医政局 指導課長) コメンテーター:渡辺 俊介 (日本経済新聞社 論説委員) (2:32:42)